白神家にとっての一大イベントが終了しました。
今年の8月16日に婆さんが死んで、今まで近所(実家があったときは徒歩3分)だったのですが、なかなか行く事もなかったお墓にもよく足を運ぶようになりました。12月1日には無事納骨も終え一安心です。
昨年くらいから縁が出来た真備の古里霊園さん。そこの方ともご先祖様やお墓の事をいろいろお聞かせいただき、大切さが少し分かりかけてきた時の婆さんの死。なんだか運命的なものも感じ、親父にも相談し、古里霊園のおかげですごく素敵なものになりました。

曾祖父の時代にキリスト教となっており、白神本家のお墓敷地内にお坊さんが入ったのは何年ぶりなんでしょう。

古里霊園さんの勧めで、分家の絶えているご先祖墓と、本家の方のもう古すぎて分からないお墓の魂抜きをしてもらい、仏教でいう五輪塔の意味の様な先祖墓でまとめていただきました。
父親もキリスト教の家なのだから最初は良いように思っていなかったみたいですが、お墓は真言宗の時代のもの。やはりちゃんとしていた方が今度の子孫の為と今回の運びとなったのです。
私自身も仏教ではなくキリスト教だから気持ちの問題と、勝手解釈していたこともあり知らない事だらけだったご先祖やお墓のこと。これからは少しづつですが勉強し言い伝えられるようにしていきたいと…
思って
何気に
検索
したら…
それも
白神家 中島
のみで
トップヒット!!!
白神家
窪屋郡中島村
http://gos.but.jp/siraga.htm家系図が出てきました。
恐るべし!白神家。
前に、親父が言ってた事を思い出した!たしか趣味?でいろいろ調べてる方がいらっしゃりと。でも私でさえ三代程前しか知らない事をどうやって調べたのでしょうか。
中島の白神家の先祖は江戸時代の初め頃に窪屋郡中島村を干拓して移住しました。
とあります。
元禄十六年歿の平助からの墓碑があります。
とあります。
正直、私は初代の方のお墓はどれか分かっていません。
だって…

広いし、多いのです。
さらに元禄っていつですっけ???
恐るべし!白神家。
そんな恐ろしく続いた白神家の本家も3年前に残念ながら老朽化には絶えれず取り壊しました。


その変わり12棟もの家が建ちました。どんな敷地なのでしょう。

恐るべし!白神家。
賛否ありましたが、新たなものへとなる為に父親が出した建て壊し。だって私の代になっても見れないです。ありがとう!
Before



After

いろいろ相談にのっていただいた古里霊園さんに感謝です。
2012年の間にすべて終わらせる事が出き、2013年はご先祖様が見守ってくれてる中、新たな気持ちでいろいろとチャレンジ出来そうな気がします。


私がさせてもらいだし、反響がいいと嬉しい言葉をいがだいています。ほんとこんな明るく気さくな霊園さんはないですよ。
ご先祖様を大切にする気持ち忘れないようにしたいものです。
古里霊園
086-698-3400
〒710-1301岡山県倉敷市真備町大字箭田字西奥2378-1
http://furusato-reien.co.jp/furusato-reien.html
posted by SONPI at 10:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
PRIVATE