2014年05月12日

TRATTORIAはしまやさん

数年前にここのオーナーシェフと知り合い、歩いて行くには少し離れてるのと、めちゃくちゃ人気店のため、予約も取りにくいと聞いていたので、行けてなかったんです。

オーナシェフの伸太郎くんが、Facebookでも書き込んでくれたのと、母の日ってこともあり、初めてお邪魔してきました。




美観地区に隣接されているので、素晴らしい景観です。

2014-05-10 18.40.37.jpg

お店も、もともとガレージとして使われていた建物を改装し、古民家ならではの趣を生かした店内と素敵なんです。

2014-05-10 18.41.13.jpg




伸太郎くんが、逆に何でも言ってください!って言ってくれ、当初は単品でいいかな?って思っていたのですが、やっぱりコースでいただく事に。




前菜

2014-05-10 18.52.15.jpg

前菜2

2014-05-10 19.18.40.jpg

シェフ自ら、やり過ぎました〜〜〜って持って来てくれました。それはそれは、どれも丁寧な料理です。




パスタ

2014-05-10 19.52.49.jpg

絶対に食べて欲しいって言われた、カルボナーラ。

私達が食べていたものとは全く違います。




2014-05-10 20.13.12.jpg

生ウニのパスタ

ウニの風味が素晴らしいんです。でもしつこいコッテリさはなく、サラっといただけました。




2014-05-10 20.31.59.jpg

イカ墨のパスタ

言うことありません。貝類が苦手な私でしたが、問題なくいただけました。




2014-05-10 20.56.36.jpg

岡山・倉敷ではお目にかかれない、フシッリブカッリ?というパスタで仕上げてくださいました。

それが、イカ墨のソースをいい感じで絡めてくれ、モチモチプルッってしてて、最高でした。「黒電話のコードみたい」なんて失礼な言葉申し訳ありません(笑)。




そして!





メイン!




2014-05-10 20.51.12.jpg

お任せでと言ったら、子羊料理が出てきました。私、初めてかも…。全然臭みもなくあっさりとしたお味。お腹はペコペコの時に是非また食べたいです。




2014-05-10 20.55.52.jpg

こちらは牛料理。焼肉にはない、肉の美味しさがありました。




2014-05-10 21.24.25.jpg

しっかりとデザートまでいただき、気づけば3時間。




基本的には早飯の私が、ゆっくりと美味しく楽しい時間を過ごさせていただきました。




2014-05-10 20.06.44.jpg

明るかった、町並みもすっかり陽も暮れ、また素敵な町並みがあります。




こちらは、向かいのはしまやさん。

2014-05-10 21.37.06.jpg








オーナーシェフの伸太郎くん、そしてスタッフの皆さま素敵な時間と空間をありがとうございました。

ランチもされているみたいなのですが、ランチ・ディナー共に、予約されていた方がいいと思います。美観地区を散歩がてらイタリアン。

お勧めですよ。



TRATTORIAはしまや/倉敷・南イタリア料理

http://t-hashimaya.ecgo.jp
posted by SONPI at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | PRIVATE
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/96340769

この記事へのトラックバック