2011年06月15日

犬神家の里へ

仕事の用事で成羽まで行き、そのままお客さんと吹屋ふるさと村にいってきました。




そう!犬神家の一族の収録地の吹屋です。

なんと私初めての吹屋。どんな所がドキドキワクワク。先輩でもあるお客さんがどうせならと、通常上がらないだろう山道の方から上がってくれました。

なんと!

DSC_1091.JPG

DSC_1090.JPG

手彫りで彫ったと言われているトンネルです。そしてロッククライミングのか田もよく来られるらしくトンネルを出て上を見渡すと、

DSC_1092.JPG

DSC_1086.JPG

恐ろしいとこになってます。

DSC_1095.JPG

そんなプチ観光もさせてもらいながら吹屋に到着。

DSC_1094.JPG

一面緑です。

DSC_1093.JPG

DSC_1097.JPG


見上げれば有名な広兼邸がそびえたってます。

DSC_1096.JPG

DSC_1098.JPG

しかしクラウンのハイブリッドは似合わない環境ですが乗り心地は最高でした。


そして場所をうつし、


笹畝坑道

DSC_1099.JPG


国内最古とされる現役の木造校舎だった吹屋小学校

DSC_1112.JPG

そして吹屋の町並みです。

DSC_1100.JPG

DSC_1102.JPG

DSC_1101.JPG

ベンガラ格子に赤銅色の石州瓦が印象的な素敵な町並みです。



そこで少々トイレに行きたくなり、ちょいと公衆トイレへ。

DSC_1105.JPG

DSC_1103.JPG




なにかがおかしい?

DSC_1103.JPG

どっかにあったトイレドアみたいでなんと鍵が外側からなんです。試しにやってみたら本当に鍵がかかってしまい閉じ込められます。なんと恐ろしいんでしょう。これも犬神家のなにかなんでしょうか?笑

そして道ばたで野菜やいろんなもの売ってました。

DSC_1109.JPG

中でも気になったのが、

DSC_1108.JPG

メダカ。

うん!メガカ。

DSC_1107.JPG

DSC_1110.JPG

なんかほのぼのしてます。

そしてもうひとつ気になりました!

DSC_1111.JPG

見えないかな???

なぜか…

奥に

ウルトラマン。




そんな吹屋ふるさと村。

せっかくなので、

ベンガラ染めの綿マフラーを記念に購入。

DSC_1119.JPG




けっして遊びにいったのではありませんので。

しかし赤い町並みに緑が綺麗でいい所でした。皆さんもいかがですか?




吹屋ふるさと村
http://www1.ocn.ne.jp/~nariwa/fukiya1.html#sasaune





そして成羽〜吹屋の前に納品に行った真備での1コマ。





ここの愛犬ジャックくん。

早速納品したタンクトップ来ています。

DSC_1084.JPG

DSC_1083.JPG

元々はスタッフの方ように製作したものの版でプリントし製作してみたんです。






そんなマイナスイオンたっぷりな打ち合わせでしたとさ。
posted by SONPI at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46040921

この記事へのトラックバック